保険用語一覧

保険用語解説

一時払い(いちじばらい)

保険料の支払い方法の一つ。契約する時に、保険期間全部の保険料を一度にすべて支払うこと

【用例】

保険料を一時払いで支払ったので高く感じるが、月払いよりもトータルの保険料は安い。

解約(かいやく)

契約者の意思で、契約中の保険をやめる(消滅させる)こと。解約したら補償はなくなり、元に戻すことはできません。

【用例】

台風で屋根がふきとばされたが、火災保険を解約してしまっていたので、保険金がでなかった。
保険は使わないから、と思って医療保険を解約したら、病気にかかってしまい入院代の支払いに苦労した。
免許を返納する日に自動車保険も解約されるように、代理店に手続きを依頼した。

過失(かしつ)

わざとではないが、注意しなかったために誰かに危害や損害を加えてしまうこと。

【用例】

ドラレコのおかげで自分に過失がないことが証明された。
自転車に乗っているときにスマホを操作していて、自分の過失で人にぶつかってしまった。
相手の保険会社から提示された過失割合について納得いかなかったため、代理店に相談した。